11月6日、7月に募集した平和ポスター応募総数183作品の中から審査を行い、
最優秀賞3点、優秀賞3点、努力賞6点を選出し、最優秀賞3点をキャビネットへ送りました。
なお、クラブ内の審査の結果23点の優秀なポスターを選び、皆様に見て頂きたくて庁舎での展示を行いました。
11月6日、多度津町3幼稚園、授産施設「ふれあいの家」、丸亀養護学校、町民会議に加え
今年は多度津5保育所でチューリップの球根の贈呈式をとり行いました。
11月24日、多度津ライオンズクラブ結成60周年記念事業(第1弾)
中学生と一緒に「ゼロ・ウェイスト」宣言の町 徳島県上勝町へ1Dayバスツアーを行いました。
上勝町は四国で一番小さな町
しかし今、「ゼロ・ウェイスト」宣言・「葉っぱビジネス」の町として日本全国から注目されている。
中学生達・ライオンズメンバーは何を感じてきたのだろうか?
後日、11月24日多度津中学校特別活動室にて上勝町訪問まとめ会を開催し、代表の中学生7名、先生3名、ライオンズメンバー6名で活発な意見が飛び交った。
NHK・四国新聞社・産経新聞社が取材撮影に来られ、当日の報告会の模様がNHKの夕方のニュースで放送されました。
◆金銭アクティビティ内容詳細
11/6 作品を提出してくれた児童に記念品と入賞者に表彰状、副賞に図書カードを贈呈 ¥101,753
11/6 チューリップの球根贈呈式 ¥118,470
11/5・24 多度津ライオンズクラブ結成60周年記念事業「上勝町 1Dayバスツアー」・報告会 ¥486,004
11/27 LCIF献金(30名総額¥457,396)を献金 ¥457,396
計 ¥1,163,623
◆労力アクティビティ内容詳細
11/6 平和ポスターの依頼・回収・展示 13.0H
11/6 チューリップの球根贈呈式 4.0H
11/5・24 上勝町 1Dayバスツアー・報告会 96.0H
計113.0H